食教学★夏の1Dayお料理講座を開催しました!~ご飯編~
更新日:2019年8月18日
今回の食教学の講座は夏の1Dayお料理講座!
とても暑い日でしたが、参加者の皆さんとても爽やかで、終始明るい雰囲気のセミナーとなりました😄
今回も五十嵐講師とのコラボイベント❗
美味しいご飯を食べる前には、まずは座学の講座から😊

「エネルギーとして使われるものは次の2つのうちどっち??」
↑開始早々ピースサインしているわけではありません(笑)

毎回必ず登場する、五十嵐講師の描くこの人の形をしたちょっと不格好な絵、↑
実はこれがとっても重要なんです!
今回もテーマは「集中力」について話をしましたが、
集中できるってどんな状態?
私達の身体はどうなっているの??
っていう、根源を理解することはとても大事◎
さて!
ちょっと頭を使って、お腹が減ってきました🍴
今回のお料理実習その1
・美味しい玄米ご飯の炊き方!
・無添加インスタント味噌キューブ!
最初に玄米ご飯の炊き方から!

玄米ご飯の洗い方から説明します!

今回は圧力鍋を使って、もちもち玄米を炊いていきます!
玄米が炊けるまで、次は無添加インスタント味噌キューブを!

味噌キューブに入れる具材に関しても、どんな効果効能があって、
なぜ取り入れると良いのか!?
についても詳しく解説★

皆さんお好きな具材で味噌キューブを作っていただきました!
これを食べたらどうなる?
を考えながら作ると楽しいですね~
と言いながら全員ひたすらキューブを作ります🥢

2個はお持ち帰り用に★
麻ひもを巻くとどこかに持っていくときも可愛く見えるのでおすすめ!

玄米ご飯も炊きあがりました😊
ランチタイムはすでに作っておいた夏野菜のおかずと一緒に召し上がっていただきました!

もちもち玄米✨
玄米はパサパサで食べにくくて美味しくない、、、
というイメージを持っている方が多かったですが、

おいし~~~~~😆😆😆
炊いた際にできたオコゲ部分も皆さん美味しいと召し上がっていました^^
玄米は身体の軸を作りますよ❤
なんで玄米なの?!
白米ではだめなの?と疑問に思われる方、ぜひ食教学の講座に遊びに来てくださいね!
明日から玄米が食べたくて仕方がなくなるはずです😍
今回も日本人である所以から話をして、全員興味津々&ビックリな時間を過ごしてもらいました★
★インスタグラム更新中★
ぜひ御覧ください
★LINE@友だち追加★
今だけ限定、友だち追加してくださった方に
【食べても眠くならない!食教学桜クッキー】
のレシピをお送りします!
※友達追加後、必ず何かメッセージを送ってくださいますようお願いします◎