top of page

もしも「集中力が出る食事」

「記憶力が良くなる食事」

お子様に食べさせてあげることができたら、

素晴らしいと思いませんか?

食教学セミナー0908.jpg

下記に1つでも心当たりがあればぜひご参加ください!

お子様が勉強中、すぐに違うことを始めてしまう。

勉強しているようには見えるけど、本当に頭に入っている感じがしない。

勉強中、うとうと居眠りをしてしまっている。

すぐに怒ったり、イライラしている。

これはやる気がないのではなくて、

やる気が出せない身体になってしまっているのです!

少年と犬食べるパスタ

え?!

どういう事?!

これらはすべて

「毎日の食事」に原因がある

      可能性が高いんです!

今回のセミナーでは

毎日の食事のあることを変えるだけで、集中力が上がったり

毎日の食事のあることを変えるだけで、記憶力が良くなる

そんな方法をお話いたします!

学校でテストを受ける。部活がある。受験がある。
子どもたちの毎日はめまぐるしく変化していきます。
それでも決して変わらないのものの一つが、毎日の食事です。
『食べる』ことを工夫すると、子どもたちにどれほどの影響を与えられるのか、是非皆様に知っていただきたく思います。

​★参加費は無料です★

​下記をよく読み、申込みフォームよりお申し込みください

開催日時

9月8日(日曜日)

13:00~15:00 講演会

15:00~15:30 質疑対応

開催場所

《まなび家Muku.》

愛知県半田市天王町1丁目30

トーカヒルズ内 1F

無料 限定40名

受講料

*参加費は無料ですが、申込みが必須です↑よりお申し込みください。

大鳥あみ.jpg

​講師:大鳥あみ

分子生物学・​化学・生態学・脳科学などの知識と食を結びつけ【食教学】を考案・提唱。
「未来を担う聡明な子供を育てる」をモットーにセミナーや料理講座を開講
・東京大学大学院(農学)卒業
・食品添加物エキスパート
​・調理師
​・シニアオーガニック料理ソムリエ

今回は全3回のうち、第1回目の参加募集になります◎

第2回、第3回内容 近日公開!

​お楽しみに!

bottom of page